目次
炊飯器効果で抜群に味が中まで染みてジューシー
大根と鶏肉があるときは、切って炊飯器に入れるだけの簡単手抜き料理で決まりです。
圧力鍋が無くても、それなりに十分味が染み込み美味しくなります。
出汁を取るのも面倒なので、めんつゆと炊飯器のダブル時短で楽々作ってみます。
- 調理時間:10分
- カロリー:307kcal
- 塩分:6.0g
材料
| <2人分> | |
| 大根 | 1/2本 |
| 鶏肉 | 1枚 |
| 細ねぎ | 適量 |
| <調味料> | |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 75ml |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| 水 | 150ml |
| (調味料は全て混ぜ合わせておきます) |

作り方
大根と鶏肉を切る
大根は2cm幅の半月切り、細ネギを小口切りで切っていきます。
鶏肉は一口大の食べやすい大きさに切ります。

鶏肉を焼く
テフロン加工のフライパンに、鶏肉の皮面を下にして並べます。中火にかけます。
テフロン加工でない場合は、油を少量ひいてから鶏肉を並べてください。

軽く焼き色が付いたら同様に裏面も焼きます。

大根と焼いた鶏肉を炊飯器で調理
焼き終わったら炊飯器の中に、大根、鶏肉、混ぜ合わせておいた調味料を入れ、自動の炊飯ボタンを押してスタート。

完成
完成のブザーが鳴ったらお皿に盛り付け、細ねぎを散らして完成です。

もし炊飯が終わったあと、鶏肉に火が通っていなかった場合は、余熱や保温モードで適宜蒸らしてください。

大根にはビタミンCがあり、鶏肉のタンパク質と一緒にとることで美肌効果が期待できます。
ビタミンCは水に溶けてしまうので、煮汁と一緒に頂くことで栄養を逃しません。
血圧が心配な場合はちょっと薄味に調整してください。
炊飯器効果は絶大で何日も煮込んだように味が染み込んで大根がやわらかくとても美味しいです。
